★ヒマワリ4歳9ヶ月の頃のお話です★
会場最寄り駅へは数時間前に到着すべし。
花火大会で問題なのは電車の混雑と最寄り駅の混雑。当日券はなんとかゲットしましたが、問題は会場までの電車混雑。
一度会場まで行ってきた父ちゃん曰く

↑ギレンの真似をするシャアもどき。でも本当はウルトラマンタロウ
なんだかよくわからないが、必死さは伝わった。
ので父ちゃん帰宅した直後に皆で出発。
花火大会開始3時間前のことでした。
氷でいっぱいにした水筒+小型クーラーボックスにペットボトルのお茶を用意。
重たかったけどクーラーボックス持って行ったのは正解でした。
食べ物は現地調達することに(でもこれは失敗だった。)
駅についてみるとすでに電車は激混み。
赤ちゃんの叫び声が鳴り響くいて地獄絵図状態。
「大変だねえ・・・」っていうよりも
「大丈夫か!?降りた方がいいんじゃ!?」って心配になるレベル。
結局3駅向こうで降車するまでずっと叫びまくっていました。。。
そんな折、ホームでは熱中症で客が卒倒して電車緊急停止!
これが開始直前だったら・・・ブルブル
3時間前に出てきてよかった・・・

そしてなんとか最寄り駅へ到着。
案の定すごい人!
これは初めて知ったのですが、会場の最寄り駅のエキナカ全て休店していました。
休店している飲食店が臨時改札になっていたりでびっくり。
でもなんかたぶん休店しないとパニックなるんだろうな・・・と勝手に納得。
最寄り駅につけばこっちのもの!日陰で待機して直前まで会場入りしない!
無事最寄り駅までたどり着いた我が家。花火客は続々会場へ向かって進んでいく。
しかしだ、まだ太陽は燦燦と照っている。
今会場入りしたら遮るもののない直射日光のあたる河原で数時間待たなくてはいけない。
当然4歳の娘なんてひとたまりもない。。。
と、会場へ向かう途中に建物に挟まれた小さな公園を発見。
ここで2時間ほど時間をつぶすことに。
建物に挟まれた目立たない場所にあったこの公園。
建物の影なのにすごい風が通って過ごしやすさ抜群!!!
そして誰もいない!!!!!
会場に向かう人々のだれ一人として見向きもしない公園。
サイコーじゃん??
ということで

持ってきたクーラーボックスからお茶を出して飲んで優雅に直前まで時間をつぶした我が家。
これ、いいぞ!
来年もここで待とう!!!
なんかとてもラッキーだった。
食料は事前調達すべし
当日券を買いに来た時に会場の下見をしていた父ちゃん。父ちゃん曰く
「屋台が山ほどあるから大丈夫」
でもこれは考えが甘かった。。。
屋台が山ほどあってもそれ以上に人が押し寄せている訳で・・・
結局食べ物を買いにいった父ちゃんは1時間近く帰ってくることはなかった。。
花火開始直前になんとか家族集合成功。
来年は絶対に食料をもって現地にむかうぞ!!!
と誓った我が家であった。
そしてお待ちかねの花火はサイコーでした!!!

音が大きいから泣いてしまうかと思って子供用のイヤーマフを持っていきましたが、結局あまり使うことなく鑑賞できました。
娘大興奮で花火を満喫。
娘の喜ぶ顔を見て父ちゃんが「頑張った甲斐があった・・・」と一人つぶやいていましたよ。
娘よ、君のために親はこんなに頑張ってるんだぞ!
将来このブログ読んだら両親の愛を感じてちょ!
▶次の話はこちら

子供用キッズイヤーマフ ネオンピンク (遮音値NRR21dB) 対象年齢7歳以下 ペルター/PELTOR ヘッドバンド【聴覚過敏/自閉症/耳栓/防音/騒音/イアーマフ/3M/あす楽】【RCP】
娘大興奮で花火を満喫。
娘の喜ぶ顔を見て父ちゃんが「頑張った甲斐があった・・・」と一人つぶやいていましたよ。
娘よ、君のために親はこんなに頑張ってるんだぞ!
将来このブログ読んだら両親の愛を感じてちょ!
▶次の話はこちら

子供用キッズイヤーマフ ネオンピンク (遮音値NRR21dB) 対象年齢7歳以下 ペルター/PELTOR ヘッドバンド【聴覚過敏/自閉症/耳栓/防音/騒音/イアーマフ/3M/あす楽】【RCP】
コメント