ヒマワリ3歳の頃のお話です。
本日は「不妊治療体験記」ではなく日常ネタです。
うちの娘は赤ちゃんの頃からほとんど昼寝をしませんでした。(その分夜は寝る)
昼寝させなくては!!
と焦る母と娘の闘いの記録をどうぞ

結局寝ないんですよね。
ベッドに引きずり込んでも結局母だけ寝落ち。
その間一人で遊びまわっています。。。
保育園に相談したら
「お母さんも一緒に布団に入るといいですよ!」
ってもうそれやってますから!!
保育園のお友達と休日に遊ぶと、皆お昼過ぎに睡魔に襲われ、眠たくて眠たくて癇癪を起こしたりしていました。
普通の子は昼寝しないと耐えられないんですね。
でも娘は全く眠くない様子で、一人元気に遊びまくっています。
最近はもう吹っ切れて好きにさせていますが、娘が2,3歳のころは「昼寝」が子供の成長に影響するんだと思い込んで悩んでいました。
あの手この手で寝かせようとするも、当の本人が全く寝ない。
眠気すら感じていない様子でどうにもできないまま今日に至ります。
でもその分娘は夜ものすごく寝ます。
休日の日は寝かせておくと10時11時まで寝ています・・・そして昼寝はしない。
もう好きにするがいいよ・・・
関連記事▶【保育園に慣れるまで5】娘は昔からお昼寝をしない子だった
本日は「不妊治療体験記」ではなく日常ネタです。
娘よ、なぜ寝ないのか・・・
うちの娘は赤ちゃんの頃からほとんど昼寝をしませんでした。(その分夜は寝る)昼寝させなくては!!
と焦る母と娘の闘いの記録をどうぞ

いつも母が負ける
結局寝ないんですよね。ベッドに引きずり込んでも結局母だけ寝落ち。
その間一人で遊びまわっています。。。
保育園に相談したら
「お母さんも一緒に布団に入るといいですよ!」
ってもうそれやってますから!!
保育園のお友達と休日に遊ぶと、皆お昼過ぎに睡魔に襲われ、眠たくて眠たくて癇癪を起こしたりしていました。
普通の子は昼寝しないと耐えられないんですね。
でも娘は全く眠くない様子で、一人元気に遊びまくっています。
最近はもう吹っ切れて好きにさせていますが、娘が2,3歳のころは「昼寝」が子供の成長に影響するんだと思い込んで悩んでいました。
あの手この手で寝かせようとするも、当の本人が全く寝ない。
眠気すら感じていない様子でどうにもできないまま今日に至ります。
でもその分娘は夜ものすごく寝ます。
休日の日は寝かせておくと10時11時まで寝ています・・・そして昼寝はしない。
もう好きにするがいいよ・・・
関連記事▶【保育園に慣れるまで5】娘は昔からお昼寝をしない子だった
コメント