ヒマワリ4歳5ヶ月の頃のお話です。
本日は「不妊治療体験記」ではなく日常ネタです。
「私は愛されている」「私は両親の宝物」
そんな娘の自己肯定感が予想以上に進化してきた今日この頃。
そういった気持ちが大きくなるのはウェルカムなんですが、やっぱりTPOを考えてほしいよね~
▶直前に話はこちら
関連記事一覧
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ1
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ2
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ3

愛情はできるだけ口に出して伝えるが我が家のモットー!!(参考記事:「愛情の表現方法がいきすぎている父」)の我が家ですが、娘の自己肯定感がどんどん成長し、またやらかしてくれましたよ。
イオンタウンの次はカフェで。
その態度がまたレベルアップしてたんだぜ~
店員さんにくすくす笑われて、顔から火が出そうでした。
そうだよ、君はお父さんとお母さんの宝物だよ!!
今度は日本人的美徳である「謙虚さ」を学ぼうか!!
関連記事一覧
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ1
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ2
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ3
本日は「不妊治療体験記」ではなく日常ネタです。
「私は愛されている」「私は両親の宝物」
そんな娘の自己肯定感が予想以上に進化してきた今日この頃。
そういった気持ちが大きくなるのはウェルカムなんですが、やっぱりTPOを考えてほしいよね~
▶直前に話はこちら
関連記事一覧
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ1
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ2
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ3

お店の人に笑われたよ、その自信過剰さ!
愛情はできるだけ口に出して伝えるが我が家のモットー!!(参考記事:「愛情の表現方法がいきすぎている父」)の我が家ですが、娘の自己肯定感がどんどん成長し、またやらかしてくれましたよ。イオンタウンの次はカフェで。
その態度がまたレベルアップしてたんだぜ~
店員さんにくすくす笑われて、顔から火が出そうでした。
そうだよ、君はお父さんとお母さんの宝物だよ!!
今度は日本人的美徳である「謙虚さ」を学ぼうか!!
関連記事一覧
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ1
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ2
▶4歳児の自己肯定感ハンパねぇ3
コメント