★ヒマワリ0歳8ヶ月の頃のお話です。

オムツ担当奉行2-2



実際のところ、父ちゃんの方が細やかで丁寧。




大きい方をした時はオムツを替えてくれないお父さんが世間では多いようですが、うちのイクメン父ちゃんは、ウ〇ンコの時こそむしろ張り切って替えてくれました。


大をしたときは父ちゃんの仕事!


との主張を込めていつも大きな声で叫んでいました。


「○ンコ頂きましたあぁぁぁぁぁぁぁぁ!」 って。



もちろんお風呂も父ちゃんの仕事。

「よし、風呂入れるか!!」 って嫌がらずに答えてくれる父ちゃん、テラ イクメン☆



いつもありがとうありがとうありがとう(エンドレス)




もちろんやってもらうだけでなく私もやりますです。

お互い働いているので足りないところは補いあう。

補ってもらったことには感謝をする。

お互いどんな小さい事でも感謝を忘れないように日々暮らすようにしています。

感謝は感じるだけではダメ。

我が家では必ず声に出して「ありがとう」を伝えるようにしています。

それは親子でも夫婦でも友達でもそう。

むしろ近い関係だからこそ声に出して伝えなきゃ。



「なんでやってくれないの?」

「なんで私ばっかり」


そう不満ばかり抱えてしまいがちですよね。

私も父ちゃんに対してそういう感情抱くことがやっぱりあります。

でも、相手にしかできないことややってもらってることも絶対あるわけで。


やってもらって当然。そうなったら終わりだと思うんです。


だから、どんな小さい事にも「ありがとう」を言うように心がけていて、実際一日に何回もありがとうを言い合っています。

そのおかげか結婚10年目になりますが、未だに仲良しです。
いや、これ絶対夫婦関係継続の秘訣だと思うんですよ。誰だってありがとうを言われたら嬉しいものだもの!


ヒマワリにも感謝を伝えられる子になってほしくて赤ちゃんの頃から英才教育をした結果、4歳の今「ありがとう」を連呼しています。


キレイごと?

キレイごとでもいいじゃないですか!!!

絶対プラスになりますから!

だからみなさん、できるだけ声に出して伝えたらいいと思うんです。


ありがとう!!!!!



(※注意)このブログでは日頃の感謝を込めて父ちゃんを臆面もなくにヨイショします。これからもね★

(下のネタ系のお話まとめて読んでみたい場合はこちらから↓)


(イクメンな父ちゃんの姿はこちらからまとめて読めます ↓ )